調子に乗って今日も出かけてしまいました。
実を言うと、数年前私が桧枝岐にクワガタの灯下採集に行き始めた時に知り合った kohchangさんから「喜一」が旨いですよとカキコがありましたので、 いてもたってもいられなくなって家族で出かけちゃいました。 kohchangさんは白河にお住まいです。 白河ラーメンを知り尽くしたkohchangさんのお勧めですから、 数ある喜多方ラーメン店の中でも旨いはずでしょう。 7時から開店ですので、朝一番で家族と出かけました。 店構えはこんな感じ ![]() 昔ながらの食堂ではありませんでしたが、中に入ると店員さんが 気持ち良く迎えてくれました。 私は迷わず醤油ラーメンを注文。500円也 ![]() ボケ画像ですみません。 他の人の目線が気になって携帯カメラですぐにシャッター押すと ブレちゃうんですよね~ ラーメン500円は魅力です。 550円、600円で提供する店ばかりの中、500円で提供する店はなかなかありません。 麺は自家製麺との事。 味はこれぞ喜多方ラーメンと言うあっさり味でした。 続いて味噌ラーメン750円也 ![]() 嫁さんが注文したのですが、最初の一口は「少し濃い目の味」と言っていましたが、 半熟卵が入っていて、それを混ぜて食べるとまろやかな旨い味になりました。 醤油、味噌共に 昨日行ったお店よりは、はるかに旨かったです。 やはり、隠れた名店ってあるものですね。 ただ、難を言えば ○瓶ビール中瓶で600円 (昨日の店は同じ値段で大瓶でした) ラーメンとは関係ないか.... ○息子が注文した、チャーシュー麺は醤油ラーメン+350円ですが、 チャーシューは+4枚。 コストハフォーマンスを考えれば醤油ラーメンのほうがいいかな。 私は味音痴ですので、スープがどうのこうの、麺との絡み具合がどうのこうの。 なんて言えませんが、息子がスープを初めて一滴残らず飲み干した喜一さんが今のところ我が家の一番です。 kohchangさん美味しいお店の紹介ありがとうございました。 喜一さんより旨いラーメン店を探して、ヤマコウの喜多方ラーメン巡りは続きます。 閑話休題 喜多方ラーメンの事を色々と調べていたら、興味深い事が分かりました。 喜多方ラーメン店の半数近くは「曽我製麺」さんから 麺を取り寄せているとの事。 曽我製麺さんに電話を掛けて聞いてみると、麺を販売しているとの事。 早速、帰りに寄ってみました。 お土産用麺と業務用麺の二種類を販売していましたが、 ここはやっぱり業務用麺でしょう。 業務用麺は賞味期限が1週間。 お土産用麺は賞味期限が長いため、保存料なんかつかっているのでしょうね。 5食分の麺とスープ、メンマで千円ちょっとのお支払い。 麺は手もみ縮れ麺を頼みました。 ![]() う~ん。旨そう。 ![]() もちろん、店に出荷する麺は一種類ではなくて、微妙に太さが違ったり、 店によっては特注麺を発注しているそうですが、 ここの麺を食べれば喜多方ラーメンの「麺」の事は少しは分かるような気がします。 食すのは、明日かな~
by yamakow-yamakow
| 2012-06-17 12:45
| ラーメン
|
ファン申請 |
||